六十二間筋兜付紫絲威二枚胴具足

この作品は再販中です。入札をご希望の方はお問い合わせください。
出品オークション
品番
C-001
商品カテゴリ
最低入札価格
1,300,000円~

物語

黒(主要部)、金(主要部の加飾)、紫(威毛)の三色で総体を構成し、配色の妙を強くする。兜・胴・袖・佩楯は一作。籠手と臑当は家地(鉄色菊紋繻子)や裏裂(黒麻)を同じにする、主要部の金色とに相違をみる。面具は古作ながら別からの寄せを示す。

兜  鉄地黒漆塗六十二間筋小星兜。
   鉢形は、先尖長丸とし前後を軽く膨らし左右に低い谷を形成する。一行に三十三星を厘落しに打ち並べ、天辺には変形四方の空隙を設け、八幡座(赤銅三段)を据える。四天鋲・響孔・笠印付鐶を付さず、眉庇は当世形の額金を三光鋲で腰巻板に留め、中鋲が祓立台を貫く。祓立台は僅かに先を広げ、W字を刻み直下に猪目を穿つ。●シコロは当世形の板札五段を丸鋲五で腰巻に連接するが、後正中の鋲には鐶を付し朱総角を飾って、紫絲の寄せ素懸とする。寄せ素懸けは胴の前後にも使われ、●シコロ裏には金箔を押す。金箔は胴の草摺・袖の金小札、佩楯の金段、籠手の手甲・皺瓢・小篠、臑当の篠。古作の木彫金箔押の獅噛前立が添う。

面具 鉄地錆色漆塗(裏朱・ひび割れ)、鉄板札四段垂(後染紫絲・素懸威)

胴  鉄地碁石頭板札横矧二枚胴。
   紺羅紗亀甲金包の満智羅と小鰭が添う。腹に紺地繻子の鼻紙袋が備わり、背に合当理、待受が具備し、受筒が添う。草摺は煉皮盛上板札の六間五段、裾板に熊毛を植える。胴裏には黒韋を充てる。

袖  当世形鉄地盛り上げ六段とし、裾板をのみ可動にする。
三具 板佩楯(家地は小桜小紋麻布)。皺瓢籠手、七本篠臑当(立挙は薄茶韋を三ツ割して亀甲韋を包む) 。前述した家地が共通するほかに、縁の小桜韋も共通。

付属 鉄線、藤組具足笈櫃(尾州住・佐藤秀実・墨書)

カタログ請求お問合せ