近江八景絵朝鮮茶碗

出品オークション
品番
G-005
サイズ
11×11×7
商品カテゴリ
最低入札価格
¥980,000.〜
その他
近江八景図 朝鮮茶碗 八 末華海岑文字、俵嘉右衛門絵付 「正徳六丙申歳(1716)」箱識 付時代溜塗識箱(杉 貼札) 仕覆

物語

近江八景とは、琵琶湖周辺の景勝地を八つ選び、詩や絵画の題材としたものです。元々は中国・宋代の「瀟湘八景(しょうしょうはっけい)」にならったもので、室町時代に中国文化の影響を受けて日本でも広まりました。

  1. 三井の晩鐘(みいのばんしょう)

  2. 石山の秋月(いしやまのしゅうげつ)

  3. 粟津の晴嵐(あわづのせいらん)

  4. 矢橋の帰帆(やばせのきはん)

  5. 堅田の落雁(かただのらくがん)

  6. 唐崎の夜雨(からさきのやう)

  7. 比良の暮雪(ひらのぼせつ)

  8. 瀬田の夕照(せたのせきしょう)

カタログ請求お問合せ