六十二間筋兜付紺絲威丸胴具足 62-ken suji-kabuto kon-ito-odoshi maru-do Gusoku

この作品の出品は終了しました。
出品オークション
品番
C-009
商品カテゴリ
最低入札価格
3,000,000円~
その他
駿州庵原郡小島城主・松平丹後守信友所用と伝わる。松平信友(寛政九・1797~嘉永元・1848)は小島藩七代藩主。通称は助十郎。

物語

兜 鉢金は天頂部を四方から沈めた穏やかな長丸を呈す。金工六段の八幡座を戴き、前正中に銅地唐草毛彫の篠垂一条を垂らして先端を奈良菊鋲で留める。四天鋲・響孔を中段に設け、笠印付鐶は高めに打ち朱房を提げる。眉庇は共鉄の当世額金形で先に伸び、縁を折って覆輪とし、三光鋲で鉢金に留める。長めの祓立台は先端を二段に曲げて刻み、二孔を縦列させ、木胎箔押の繰半月前立(先端部修補)を宿す。腰巻板は水平に伸ばし、鍍金魚々子地菊枝毛彫の座金四と奈良菊鋲各二を以て𩊱を留める。吹返は一段ながら大振りで、獅子絵韋を小桜鋲で張り、伏縫を挟んで菖蒲韋を張り、菱綴一段に啄木絲を添え素銅覆輪を廻らす。一段菱綴は面具の垂に、素銅覆輪は胸・脇・背板、袖の冠板に採用される。𩊱は鉄と練韋を綯交ぜた本小札三段を紺絲で毛引に威し、肩摺板は緋絲菱綴二段に啄木耳絲を添える。二段菱綴は喉輪の垂、草摺、袖にみられ、𩊱裏の金箔押は面具の垂と袖の裾板に共通する。𩊱のみならず、札は全て本小札とし、威毛は紺絲毛引威で統一する。

面具 鉄地黒漆塗烈勢頬。内朱、四段垂。

喉輪 練韋地黒漆塗。絵韋は獅子文、伏縫して菖蒲韋を繋ぐ。

胴 古風な丸胴に仕立て、各板と肩上に絵韋を張る。啄木耳絲で縫った化粧板には菊枝透座金の八双金物を胸板に三、背に二打ち、奈良菊鋲で留める。同金物は袖の化粧板にも認める。胸の左右に素銅菊花透の乳鐶、背に枝菊透座金の総角付鐶の具える。茶羅紗亀甲金包の満智羅が添い、高紐は古風な丸紐、肩上小鉤には獣骨を用い、袖付は鍍金茱萸とする。草摺は七間五段、胴裏には茶韋を貼る。

袖 六段壺袖。冠板には絵韋を小桜鋲九で張り、裏には緑韋を張る。水呑鐶を付す。

三具 家地は草花文錦で統一される。鉄錆地七本篠籠手、練韋伊予佩楯、鉄錆地七本臑当。

附属 丸に桔梗紋と勝虫を配した白呉呂服連の陣羽織 紺地緞子袴 一荷櫃

カタログ請求お問合せ